情報システムの運用管理と各種ナレッジ
インフラエンジニア10年を経て、現在情報システム7年目です。
少しでも、皆様の助けになればと思い、今までとこれからの経験を記載させていただきます。
I did a Infrastructure Engineer for 10 years, after it I have been an Infromation Technology Engineer for 7 years.
本サイトについて
サイトの訪問ありがとうございます。
インフラエンジニア10年を経て、現在情報システム8年目のJinと申します。
上場企業/スタートアップ企業数社での経験、また現在も正社員をしながらの副業経験をもとに、少しでも、誰かの助けになればと思い、情報システム(社内システム)に関する運用管理やナレッジを記録として残していきたいと思います。
少しでも人間味を感じてもらうために個人的なことを記載しますと、趣味で山登り20年、英会話2年やってます。また、最近はパン(特にバケット)が好きで、ペニーレインというパン屋さんがお気に入りです。もし何かのご縁があった際はよろしくお願いいたします。
※2023/5/14
完全に趣味の世界となりますが、人となりを知ってもらう目的、また同じ趣味の人と機会があればつながりたいという思いでNoteを始めました。
※2023/5/24
ココナラにて、お試し用のサービスを開設しました。
※2024/10/5
情報処理安全確保支援士ポータルにプロフィールを登録しました。
自己紹介
得意な業務について
・情報システム部門の立ち上げ・再整備
・情報セキュリティマネジメント(現状分析と対応)
・わかりやすい従業員向けドキュメント作成
・プロジェクトマネジメント
・ゼロトラストの設計/構築/運用
資格
・情報処理安全確保支援士
・情報セキュリティマネジメント
・TOIEC 690点(2023/12時点)
・LPIC1,2(失効済)
・CCNA(失効済)
主な技術的経験について
・PC(Mac, Windows)
・Network(Cisco, HP)
・マルウェア対策ソフト(ウィルスバスター, ESET, Jmaf Potect)
・資産管理ソフト(Lanscope, Jamf Now, Jmaf Pro)
・グループウェア(Google Workspace)
・SSO(HENNGE ONE, Onelogin, CloudGate)
・その他SaaS全般(sansan, Slack, バクラク,楽楽精算など)
副業経験について
・人材系会社 :Google Workspace導入設計・構築支援
・電力系会社 :情報セキュリティリスクアセスメント
・コスメ系会社 :情報システム部門の立ち上げと運用支援
・広告系会社 :オフィス移転ネットワーク設計支援
・アプリ制作会社:ヘルプデスク(社外ヘルプデスク)
語学に関する補足
・現職において、海外拠点のPC・アカウント管理とヘルプデスクも担っているため、テキストベースやドキュメントベースでの英語は可能です。
英会話1年レベルのため、一般的に求められるビジネスレベルではありませんが、好きということもあり、スピーキングのスキル向上のため、英会話の学習も続けております。